ボリビア ウユニ塩湖 4泊5日

乾季(4月~11月ごろ)は見渡す限りの真っ白な大地、雨季(12月~3月頃)は美しい鏡張り、とどちらも一見の価値があります。
どこからが空なのか地面なのかわからなくなるような幻想的な世界へ。
列車の墓場、コルチャニ村、プラヤ・ブランカなどの見どころを英語ガイドと効率よく観光します。
※追加料金にて塩のホテルに宿泊も可能です。(人気が高いのでお早めにお問い合わせください)
※塩のホテルに宿泊する場合、列車の墓場・コルチャニ村の観光は省かれます
乾季(4月~11月ごろ)は見渡す限りの真っ白な大地、雨季(12月~3月頃)は美しい鏡張り、とどちらも一見の価値があります。
どこからが空なのか地面なのかわからなくなるような幻想的な世界へ。
列車の墓場、コルチャニ村、プラヤ・ブランカなどの見どころを英語ガイドと効率よく観光します。
※追加料金にて塩のホテルに宿泊も可能です。(人気が高いのでお早めにお問い合わせください)
※塩のホテルに宿泊する場合、列車の墓場・コルチャニ村の観光は省かれます
ブラジルとアルゼンチンにまたがる全長約4km、最大落差80m、大小275の滝を有する大瀑布、世界遺産イグアスの滝。
ナイアガラやビクトリアの滝に並ぶ、世界三大瀑布のひとつです。
数キロ先からも聞こえるほどの流れ落ちる水量は、毎秒6万5千トン!
悪魔が唸るような轟音がするため、『悪魔の喉笛』と名付けられたアルゼンチン側のハイライトポイントでは、全身ビショ濡れになりながら壮大な滝を見学。
『悪魔の喉笛』を含む滝全体の約7割が アルゼンチン側に位置しているので、 滝を間近に見るならアルゼンチン側 、滝全体のパノラマ全景を楽しむならブラジル側 と、色々な角度から楽しめるのも魅力です。
時間がなくてもアルゼンチン側を堪能!滝つぼへ迫る、迫力満点のボートツアーを満喫する半日コース!
ブラジルとアルゼンチンにまたがる全長約4km、最大落差80m、大小275の滝を有する大瀑布、世界遺産イグアスの滝。
ナイアガラやビクトリアの滝に並ぶ、世界三大瀑布のひとつです。
数キロ先からも聞こえるほどの流れ落ちる水量は、毎秒6万5千トン!
悪魔が唸るような轟音がするため、『悪魔の喉笛』と名付けられたアルゼンチン側のハイライトポイントでは、全身ビショ濡れになりながら壮大な滝を見学。
『悪魔の喉笛』を含む滝全体の約7割が アルゼンチン側に位置しているので、 滝を間近に見るならアルゼンチン側 、滝全体のパノラマ全景を楽しむならブラジル側 と、色々な角度から楽しめるのも魅力です。
時間がなくてもブラジル側・アルゼンチン側両方行きたい方必見!
ブラジルとアルゼンチンにまたがる全長約4km、最大落差80m、大小275の滝を有する大瀑布、世界遺産イグアスの滝。
ナイアガラやビクトリアの滝に並ぶ、世界三大瀑布のひとつです。
数キロ先からも聞こえるほどの流れ落ちる水量は、毎秒6万5千トン!
悪魔が唸るような轟音がするため、『悪魔の喉笛』と名付けられたアルゼンチン側のハイライトポイントでは、全身ビショ濡れになりながら壮大な滝を見学。
『悪魔の喉笛』を含む滝全体の約7割が アルゼンチン側に位置しているので、 滝を間近に見るならアルゼンチン側 、滝全体のパノラマ全景を楽しむならブラジル側 と、色々な角度から楽しめるのも魅力です。
滝つぼボートツアーも含まれ大満足の2泊3日ツアー。
クスコ~マチュピチュ間にある遺跡群「聖なる谷」ウルバンバのピサック、オリャンタイタンボ遺跡にも立ち寄れる、マチュピチュ観光の新定番!
2日目はマチュピチュ村に宿泊。
ワイナピチュ登山も含まれたお値打コースです。
謎の空中都市マチュピチュ遺跡に2日連続で入場できる欲張りなコース。
遺跡内をじっくり見たい方にオススメ!
ワイナピチュ山はもちろん、頑張れば月の神殿やマチュピチュ山(追加料金)までいける可能性も。
①ナスカからのフライト
16の地上絵を鑑賞。日本語添乗員もフライトに同乗します。
②ピスコからのフライトI (パラカス観光付)
16の地上絵を鑑賞。パラカス自然保護区にて博物館や考古学施設にも立ち寄れます。
③ピスコからのフライトII (バジェスタス島観光付)
16の地上絵を鑑賞。小ガラパゴスとも呼ばれるバジェスタス島にてアシカやペンギン、野鳥などに出会えます!
④ピスコからのフライトIII (ワカチナ観光付)
16の地上絵を鑑賞。ワカチナの砂丘でスリル満点のサンドバギーやサンドボードを体験!
⑤イカからのフライト (バジェスタス島、ワカチナ観光付)
12の地上絵を鑑賞。バジェスタス島にてアシカやペンギン、様々な野鳥を観察可。
ワカチナではサンドバギーやサンドボードを体験!